ミュージアム・データ博物館情報専門サイト ミュージアム・データ
Since 1987 Museum Data Newsletter of TANSEI Institute
HOME できごと ミュージアム・データ
できごと
海外
カナダの文明博物館は、聴覚障害者用の携帯ガイドを提供
カナダの文明博物館(ケベック)は、ケベック聴覚障害者基金の協力を得て、聴覚障害者を対象にした携帯ガイドの提供を始めた。常設展示「領土」で6台の携帯機器が用意され、機器の画面に写る手話によって展示が解説される仕組みである。(MUSE2009年9・10月号)
オルセー美術館は改装工事中に200点以上を貸出
2009年12月より約1年間の改装工事に入るフランスのオルセー美術館(パリ)は、閉館せずに順次展示室を改修する。工事中約220点の作品がマドリッド、サンフランシスコ、東京等に巡回する展覧会に貸し出される。約1,100万ユーロの工事費が見積もられる一方、作品貸出料は約1,000万ユーロ。工事中、モネの絵画を中心に作品の修復も実施される。(Le Monde紙2009年10月1日)
カナダの軍事博物館がリニューアルオープン
カナダの陸軍、空軍、海軍の歴史を紹介する軍事博物館(カルガリー)が2009年6月、リニューアルオープンした。延床面積は約9,800uと倍増。生徒用の展示室、バーチャル教室、コンピュータ迷路も設置された。館内にある図書室、アーカイブ・サービス、創設者ギャラリーはカルガリー大学が運営することになった。(MUSE2009年9・10月号)
サルコジ仏大統領はフランス歴史博物館を構想
サルコジ仏大統領は、フランス歴史博物館の建設を構想している。建設地として、パリのアンバリッド(旧廃兵院)、グラン・パレ、シャイヨー宮、パリ近郊のヴァンセーヌ城、フォンテーヌブロー城の5カ所が掲げられている。(Le Monde紙2009年9月23日)
フランスは、26歳以下のEU諸国の居住者を対象に国立文化施設入館料を無料に
フランスのミッテラン文化大臣は、2009年7月31日、EU諸国に居住する26歳以下を対象に、博物館や歴史的建造物など、国立文化施設の入館料を無料にすることを発表した。EU諸国居住者であれば国籍は不問なので、特に非西欧国出身の学生などが恩恵に浴すると見られている。(Le Monde紙2009年7月31日)
カナダ政府は人権博物館を起工、開館予定は2012年春 
2009年春、ウィニペグでカナダ人権博物館 (Canadian Museum for Human Rights)の建設が始まった。開館は2012年春の予定。カナダには現在国立ミュージアムが4館あるが、首都オタワ以外の都市に建設される初めての国立ミュージアムになる。延床面積は24,154u。人権問題に関わるあらゆる側面を扱い、カナダ国民や世界中の人々が自由に議論に参加することが期待されている。(MUSE 2009年5・6月号)
ギリシャに新アクロポリス博物館が開館、エルギン・マーブルはレプリカ展示
2009年6月、アテネ(ギリシャ)のアクロポリス遺跡のふもとに新アクロポリス博物館が開館した。旧博物館の10倍の展示スペースに、約4千点が展示されている。しかし、19世紀に同遺跡から持ち出され、現在大英博物館(ロンドン)に展示されているパルテノン神殿彫刻群「エルギン・マーブルズ」はレプリカによる展示で、同品の返還を求めて世界に向けたアピールを狙っている。(朝日新聞 2009年6月22日)
カレーにレースの博物館が開館
レースで知られるカレー(フランス)に、2009年6月、「レースとモードの国際都市」が開館した。地場産業の遺産を保存し、伝えようと、19世紀に建てられた煉瓦造り4階建ての工場を博物館に転用した。レース、衣装、大型織機、道具などを展示する展示室のほか、企画展示室、アトリエ、ショップ、レストラン等が設けられている。(Le Monde紙 2009年6月17日)
スウェーデンのナショナル・ギャラリー、改装により7年間閉館?
スウェーデンの国有財産委員会は、改装と増築が計画されているナショナル・ギャラリー(ストックホルム)を7年間閉館するように提言している。文化省は、閉館の期間中同館のコレクションを他で展示するにしても、7年の閉館は長すぎると見ているため、最終決定が下されるのはまだ先になる。(The Art Newspaper紙 2009年6月4日)
国立アメリカ歴史博物館は2年以上の改装工事を経て、リニューアルオープン
国立アメリカ歴史博物館(ワシントンDC)が、2008年11月にリニューアルオープンした。23,000uを越える展示空間は、科学と革新、輸送と技術、アメリカの生活、アメリカの理想、アメリカの戦争・政治、エンターテインメント・スポーツ・音楽というテーマに分かれている。科学と革新部門には、初の女性天文学者であるマリア・ミッチェルが使った望遠鏡が展示されるなど、各部門にはランドマークとして象徴的な資料が飾られている。(ASTC Dimensions 2009年5・6月号)
ベニスに旧税関を改装した現代美術館が開館
フランスのピノー財団は2009年6月、ベニス(イタリア)のサンマルコ寺院広場の向かいにある17世紀の税関(プンタ・デラ・ドガーナ)を改装した現代美術館を開館した。同財団は2006年、同地に「パラッツォ・グラッシ」を設けたものの展覧会を開催するには狭すぎるため、現代アートコレクションを展示できる、よりふさわしい場所を探していた。(Le Monde紙 2009年6月3日)
ブリュッセル近郊に、タンタン生みの親・エルジェの博物館が開館 
2009年6月、漫画「タンタン」シリーズで知られるエルジェの博物館が、ブリュッセル近郊(ベルギー)にあるルーヴァン大学キャンパス内に開館。展示室は8室あるが、エルジェに重点が置かれ、タンタンに関する展示は少ない(Le Monde紙 2009年5月30日)
ガーナにプラネタリウムがオープン、地域社会や海外の協力により計画実現
2009年1月、ガーナの首都アクラにプラネタリウム「ガーナ・サイエンス・プロジェクト」がオープンした。西アフリカ初のプラネタリウムは、2,826uで収容人数は70人。地域住民が計画段階から参加したほか、アメリカの科学センターやプラネタリウムから、デジタル・プロジェクター、望遠鏡、移動プラネタリウムなどの寄贈を受けた。2009年は世界天文年に当たるため、同館はガーナ国内の小学校を巡回し、移動プラネタリウムを開催する。(ASTC Dimensions 2009年5・6月号)
香港に西九竜現代美術館の建設計画、完成は2016年予定
香港で、40ヘクタールの埋立地に現代美術館を含む西九竜博物館を建設する計画が進められている。完成は2016年の予定。建設に30億ドルが投じられるが、アジア美術資料長によると、所蔵作品の購入に別途10億ドルが必要と見られている。(The Art Newspaper紙 2009年5月27日)
イスラエル博物館、寄付によりリニューアル、完成は2010年 
イスラエル博物館は、1,200万ドルの寄付を受けたことにより改装を実施する。リニューアルオープンは、2010年5月の予定。同館は国立博物館でありながら、公的補助は運営予算の1割程度に過ぎず、アメリカの博物館のようにNPOが実質上運営している。資金調達は、世界14カ国に設けられている友の会などが担っている。 (The Art Newspaper紙 2009年5月20日)
ヨーロッパ各国で「ミュージアムの夜」、2,000館以上が無料公開
2009年5月16日、ヨーロッパ各国のミュージアムが「ミュージアムの夜」を開催した。この催しは1999年にフランスで開始され、2005年以降ヨーロッパ各国に広まっていった。第5回となる今年は参加施設2,000館以上が無料で公開したり、「アート、音楽、ダンスとの対話」という今年のテーマをもとに様々なイベントを行った。(Le Monde紙 2009年5月16日)
ミュンヘンに近現代美術館がオープン
2009年5月21日、ミュンヘン(ドイツ)に「ブランドホルスト美術館」(Museum Brandhorst) が開館する。同館は、ウドとアネッテ・ブランドホルスト氏が収集した近現代美術約700点を所蔵し、そのコレクションにはサイ・トゥオンブリ、ヨーゼフ・ボイス等の作品が含まれる。延床面積は約12,100u。(The Art Newspaper紙 2009年5月6日)
ローマ現代美術館「MACRO」がリニューアル・オープン 
ローマ現代美術館「MACRO」(Museo d'Arte Contemporanea di Roma)が1年間の閉館期間を経て、文化イベント「ミュージアムの夜」の開催に合わせて、2009年5月6日にリニューアル・オープンした。2004年に建設が始まった新館は、財政危機や建設地に考古遺跡が発見されたことなどにより、完成が遅れているものの、併せてオープンする。(The Art Newspaper紙 2009年5月6日)
イギリスのミュージアム、不況のお蔭で安く作品購入
イギリスの「アート基金」が同国のミュージアム300館以上を対象に実施した調査結果が公表された。半分の館が過去6カ月内に作品を購入し、その中の約6割が予想外の安い金額で購入できたと回答したが、不況により美術作品の価格が下がり、割引の交渉がしやすくなっていることが背景にある。また、海外旅行を控えた人々が訪れたため、前年同時期に比べ、来館者が増加したミュージアムも見られたという。(The Art Newspaper紙 2009年4月29日)
パリで人体展が中止、死刑廃止を求める人権団体の提訴により裁判所が判決
パリ(フランス)で2月から開催されていた「私達の体」展が、裁判所の判決により即刻中止された。展示されている中国人男女の人体17体が死刑囚の死体である可能性があると、死刑廃止を求める人権団体が中止を訴えていた。同展は、5月まで開催される予定だった。同展は、フランス国内では既にリヨン、マルセイユで開催されたほか、アメリカ、ドイツ、スペインなどにも巡回し、世界中で3,000万人以上が観覧した。(Le Monde紙 2009年4月21日)
運営予算削減に苦しむアメリカの美術館、作品売却・展覧会中止・入館料値上げなどの影響
金融危機の余波で、2009年第1四半期におけるアメリカの美術館は苦境に立たされている。メトロポリタン美術館など有名美術館を含め、多くの美術館が運営予算を縮小する中、職員解雇やミュージアムショップの閉店のほか、所蔵作品の売却や特別展の中止などにより経費を削減しようとする館も見られる。入館料の値上げに踏み切る館もあり、シカゴ美術館の入館料(大人)は、一挙に50%も値上がりして18ドルになった。(The Art Newspaper紙 2009年4月15日)
科学産業都市(ラ・ヴィレット)の改装計画がスタート、工事中も開館
パリ(フランス)の複合文化施設ラ・ヴィレット内にある科学産業都市は、年間数百万人にも上る利用者のアクセスや館内外の導線の改善などを目指し、大々的な改装工事に入った。建物前の歩道が芝生の広場になるほか、館内のサインなどがリニューアルされる。また、開館以来空き状態にあった建物の4分の1を占める空間に、15室を擁するシネマコンプレックスや飲食店などが設けられることになった。竣工は2012年末の予定で、工事中も開館する。(Le Monde紙 2009年3月23日)
経済低迷が深刻なイタリアで美術館が人気、入場者数が増加
欧州の中でも金融危機による経済低迷が深刻なイタリアでは、美術館、音楽鑑賞、スポーツ観戦、書籍販売が前年比で伸びている。外国人観光客が減っているにもかかわらず、2009年2月のイタリア国内の美術館入場者数は前年同月比で31%増。中でも、ミラノのブレア絵画館が5割増、フィレンツェのウフッツィ美術館は45%増と際立っている。(毎日新聞 2009年3月22日)
北京故宮博物館と台北故宮博物館は院長会談、共同プロジェクト実施で合意
北京故宮博物館(中国)院長が台北故宮博物館(台湾)を初訪問し、院長会談を行った。両館を含め主要博物館同士の公的交流は、1949年の中台分断以来ほとんどなかったが、両館院長は共同会見で、展覧会やシンポジウムの共同開催や専門家の相互派遣等8項目の共同プロジェクトを行うことを発表した。(朝日新聞 2009年3月3日)
韓国にナム・ジュン・パイク・アートセンターが開館
2008年秋、龍仁市(韓国)に世界的なビデオ作家・ナム・ジュン・パイク氏を顕彰するアートセンターが開館した。ソウルから高速バスで30分、観光名所である「韓国民俗村」にも近いところにある。地上3階、地下2階建ての建物は、全面ガラス張りで、パイク作品にゆかりの深いグランドピアノの形を模している。(福井新聞 2009年1月28日)
アメリカの美術館、世界同時不況の影響で予算が大幅削減
The Art Newspaper紙が2008年12月、アメリカの美術館約40館を対象に行ったアンケートによると、同年の世界的規模による財政危機の影響で、多くの美術館が予算削減に悩まされている。グッゲンハイム美術館が運営予算を10%削減するなど、ほとんどの館が2009年予算を5〜20%縮小し、2010年はさらに削減すると回答した。ロサンゼルス州立美術館のように人員削減を予定している館もある。補助金の削減だけでなく、民間からの寄付が劇的に減っていることも大きなダメージを与えている。(The Art Newspaper紙 2009年1月9日)
パリのポンピドー・センターで改革次々と
昨年、30周年を迎えたパリのポンピドー・センターに42歳で総裁についたアラン・スバンさん(44)は、改革に乗り出している。着任して始めたのが全体での企画会議。もうひとつの改革が、メセナ企業開発部門の創設。また、地方の人にも所蔵作品展を見せるため、フランス北部のメッスに分館、パリのパレ・ド・トーキョーにも国内の若手の紹介が中心の分館を開く。モバイル・ポンピドー・センター計画もある。(朝日新聞 2008年12月24日)
ドーハにイスラム美術館が開館、設計はI・M・ペイ氏
2008年11月22日、ドーハ(カタール)にイスラム美術館が開館した。ルーヴル美術館(フランス)のガラスのピラミッドなどで知られる建築家I・M・ペイ氏によって設計された建物の延床面積は約35,000uで、国の重要なイスラム美術品を収蔵する。同国は、2015年までに自然史博物館、国立図書館、写真美術館、現代美術館を建設する予定である。(Le Monde紙 2008年11月26日)
シェルブールに現代写真センターが開館
2008年11月22日、シェルブール市(フランス)に現代写真に焦点を当てたアートセンター「夜明け(Le Point du Jour)」が開館した。3名の共同館長は1999年より有名アーティストに公的に作品を発注したり展覧会を開催してきたが、これらの活動が同市の進める都市再開発に組み入れられたことにより、施設が整備された。センターは、出版活動や展覧会開催のほか、写真研究を対象に2年毎に「ロラン・バルト賞」を授与する。(Le Monde紙 2008年11月24日)
ロサンゼルスに「スポーツミュージアム・オブ・ロサンゼルス」オープン
11月28日に、「スポーツミュージアム・オブ・ロサンゼルス」がオープンする。野球関連では、50年代の日本のメンコなど、日本にゆかりのある多くの展示品を公開。野球のほかに、アメリカン・フットボール、バスケットボール、テニスなどの展示品もある。ゲリー・サイプレス氏が私財を提供して創設。(東京新聞 2008年11月21日)
台北市に長栄海事博物館が開館
台湾のエバーグリーングループの総裁が設立した基金会が、10月7日、太平洋戦争末期に撃沈された日本の戦艦「大和」の精巧な模型など船舶に関するコレクションを展示する長栄海事博物館を台北市で開館する。博物館では、五百点余を展示し、古代から現代までの船舶の歴史を世界、台湾、中国を軸に紹介。日本関連の展示品も少なくない。(東京新聞 2008年10月7日)
ブラジルのサンパウロで「サッカー博物館」開館
ブラジルのサンパウロで10月1日、「サッカー博物館」が開館。サッカーの歴史や歴代スター選手の活躍ぶり、応援席の雰囲気などを映像や音楽で紹介。サッカー競技場の一角にあり、「感動コーナー」は、本物の応援席の下に。(朝日新聞 2008年10月3日)
ニューヨークの「グラウンド・ゼロ」に建設される記念博物館の概要発表
ニューヨークの世界貿易センター跡地「グラウンド・ゼロ」に建設される記念博物館の概要が、9日に発表された。「9・11」を伝える展示スペースは大半が地下に建設され、入り口となる地上パビリオンは、世界貿易センターの外壁の形をデザインした巨大モニュメント。ニューヨーク市は「最優先事業」と位置付けているが、工事は大幅に遅れている。(東京新聞 2008年9月20日)
V&A美術館は、ザ・ローリング・ストーンズのレーベルロゴデザインを落札
イギリスの工芸美術館・V&A(ヴィクトリア&アルバート)美術館(ロンドン)は、同国のロックグループ、ザ・ローリング・ストーンズが使用したレーベルロゴのオリジナルデザインを購入した。1971年にリリースされたアルバム「スティッキー・フィンガーズ」にて、ミック・ジャガーの唇とグループ名をデザインしたロゴが初めて使われた。このロゴのデザイナー自身が米国のネットオークションで競売にかけ、同館が92,500ドルで落札した。(Le Monde紙 2008年9月2日)
ブリュッセルにマグリット美術館が2009年夏開館予定
ルネ・マグリット財団は、ブリュッセル(ベルギー)の王立美術館内にマグリット美術館を建設中で、2009年夏に開館する予定である。ルネ・マグリットの作品を収蔵する美術館としては世界最大の美術館になる。入館料は、王立美術館と別途に徴収する。(Museums Journal 2008年8月号)
ドイツのポルシェAGは新博物館を建設中、2008年末に開館予定
ドイツの自動車メーカー・ポルシェAGが本拠地シュトゥットガルトに建設中の新博物館は、2008年末に開館する予定である。同社の歴史を飾る名車の数々や資料が展示されるほか、「作業場」(workshop)では展示されている自動車や個人が所有するビンテージカーを修理する様子を見ることができる。(Museum Practice 2008年夏号)
フランスの文化省と地元自治体は、ラスコー洞窟の周辺整備を計画
旧石器時代の壁画で知られるラスコー洞窟(フランス)は1963年以降非公開であるが、1983年に設けられた壁画のレプリカ「ラスコー2」に毎年約25万人が訪れる。洞窟やラスコー2から数百メートル離れた地点に、洞窟壁画に関する案内センター、駐車場や売店等とともに、連絡便や歩道が整備されることになった。この計画は、2013年から2017年にかけて実施される。(Le Monde紙 2008年7月26日)
ネパールは王政廃止に伴い、旧王宮を博物館に
ネパール政府は、王政廃止に伴い、元国王が退去したカトマンズの旧王宮を「王宮博物館」として2008年6月に開館した。旧王室代々の所蔵品の中には、ヒトラーが当時の国王に贈ったベンツも含まれ、一般公開を控え、展示候補の一つに挙げられている。(朝日新聞 2008年6月17日)
ルーブル美術館はイベント活動重視の流れで、館史上初の文楽公演
ルーブル美術館(フランス、パリ)は1989年に中庭に設けたガラスのピラミッド地下にあるオーディトリウムで、連日クラシックコンサートや講演会等を開催するなど、イベント活動にも重きを置くようになった。日仏交流150周年の日本文化紹介イベントの一環として、2008年3月に同館にて史上初の文楽公演を開催する。公演当日は劇場関係者等招待客のみが鑑賞し、チケットの一般販売は行われない。(読売新聞 2008年2月27日)
米国のミュージアムは、飲食施設も教育普及の場に活用
米国のミュージアムは、レストランやカフェを教育普及の場と見なすようになってきた。食材やインディアン文化などに関する豆知識を記したカードを料理に添えるアメリカン・インディアン博物館(ワシントンDC)のカフェや、乱獲種を使った料理を提供しないモンテレー湾水族館(カリフォルニア州)のカフェのように、飲食施設がミュージアムの教育的役割の一端を担ったり、館園のガイドラインに従うような事例が見られる。(Museum News 2007年9・10月号)
フランスの航空宇宙博物館は、若年層を対象に職業訓練プログラムを2007年末に開始
フランスの航空宇宙博物館(ル・ブルジェ)は、2007年末に職業訓練プログラムを開始する。学業不振の生徒や無職の若年層が実技を習得し、就業の機会を得ることが目的で、水上飛行機の完全修復と二人乗り飛行機の組立の2コースを設ける。研修期間は9カ月で、うち約1カ月は企業実習に充てられる。(航空宇宙博物館公式HP)
米国博物館協会は、「ミュージアム物語プロジェクト」でミュージアムの意義をアピール
米国博物館協会(AAM)は、「ミュージアムがここを生んだ」(Museums made here)と称する構想を立ち上げた。ミュージアム職員の体験談や、ミュージアムが利用者や地域に与えた影響など、各館にまつわる物語を募集し、それらをまとめ、同協会のホームページや定期刊行物などに掲載する。国会議員やメディアなどに対し、社会におけるミュージアムの価値を理解してもらうことがねらいである。(AVISO 2007年10月号)
米国のシカゴ歴史博物館は資料の真贋をテーマにした展覧会を開催中
シカゴ歴史博物館(イリノイ州)は、資料の真贋をテーマにした「これ、本物?」展を2008年1月6日まで開催する。リンカーンが被った帽子など、米国史上有名なものや事件にまつわる本物の、あるいは真贋が疑われる資料を展示するとともに、展示品がいかにして館のコレクションに収められたかを説明している。(Museum News 2007年9・10月号)
フランスの博物館・美術館9館は、2008年上半期に入館料無料化を試行
フランスのアルバネル文化大臣は、2008年上半期に博物館・美術館9館の入館料無料化を試行することを発表した。入館料が無料になるのは、国立考古学博物館(サンジェルマン・アン・レイ)、ギメ美術館やクリュニー美術館(以上パリ)など。(Le Monde紙 2007年9月13日)
スウェーデンの国立博物館・美術館19館は、2004-2006年の入館料無料化で入館者数が大幅増
世界文化博物館(ヨーテボリ)など、スウェーデンの国立博物館・美術館19館は、2004-2006年に入館料を無料にした結果、入館者数が倍増、3倍になるなど大幅に増加した。初めての来館者や学校団体が増えたことが、入館者増加の要因の一つと見られている。しかし、2006年末の政権交代によって有料に戻ってからは、入館者数は減少した。(Museums Journal 2007年9月号)
フランスに建築博物館「建築と遺産の都市」が開館
2007年9月、パリのシャイヨー宮に「建築と遺産の都市」(Cit? de l'architecture et du patrimoine) が開館した。図書室や文献センターを備えた建築博物館で、フランス全土の歴史的建造物のミニチュア模型、近現代建築の設計図や模型などの常設展示のほか、特別展も開催される。開館時間は11時か12時、閉館時間は19時・20時・22時と曜日によって異なる。(「建築と遺産の都市」公式HP)
<<HOMEへ戻る
ミュージアム・データ
ミュージアム・データ
最新号はこちら


ミュージアム・データ最新号
リンク
株式会社 丹青研究所

株式会社 丹青研究所
▲Page Top
ALL Rights Reserved, Copyright(C) 2007, Tansei INSTITUTE
掲載されている情報は、記事執筆時点のものです。掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。お問い合わせはinfo@museumdata.ne.jpまで。個別のお問い合わせに対して、すべてご回答することはできかねますのでご了承ください。